カスタマーハラスメントへの対応方針
トモニホールディングス株式会社
当社、当社の子会社及び関連会社( 以下「当社グループ」といいます。)は、「お客さま第一主義」「お客さまとともに成長」「信頼と安心の経営」を経営理念として掲げ、お客さま本位の姿勢を共有し、商品・サービスの更なる向上に取り組んでおります。
一方で、お客さまの中には、威圧的な言動・不当な要求等のカスタマーハラスメントに該当する迷惑行為が見受けられることがあります。
これらの行為は、当社グループで働く役職員の人権を侵害し、働きやすい職場環境を害するものです。
当社グループは、お客さまのご意見やご不満な点について、公正・迅速・誠実に対応し、お客さまのご理解と信頼を得られるよう努めるとともに、お客さまの正当な利益が保護されるよう努めてまいります。
そのために、カスタマーハラスメントに該当する行為に対して毅然と対応し、役職員一人ひとりを守ることが不可欠と考え「カスタマーハラスメントへの対応方針」を以下のとおり制定しました。
- 1カスタマーハラスメントへの対応姿勢
お客さま等の要求・言動がカスタマーハラスメントに該当すると当社グループ各社が判断した場合、以降のお客さまとの対応を中断、またはお取引をお断りさせていただくことがございます。
また、必要に応じて、警察・弁護士などに相談の上、法的措置を含めた適切な措置を講じ、カスタマーハラスメントに対して毅然と対処します。 - 2カスタマーハラスメントの定義
お客さま等からの苦情・言動のうち、要求内容の妥当性が認められないもの、又はその妥当性に照らし、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上、不相当なものであり、当該手段・態様により当社グループで働く従業員の就業環境が害されるおそれがあるもの。
【該当する行為例】
以下の記載は例示であり、これらに限るものではありません。
①身体的な攻撃(暴行・傷害)
②精神的な攻撃(脅迫・中傷・名誉棄損・侮辱・暴言)
③威圧的な言動
④継続的な言動、執拗な言動
⑤差別的な言動、性的な言動
⑥従業員個人への攻撃、要求
⑦許可のない従業員や施設内の撮影
⑧SNS/インターネットへの投稿(写真、音声、映像、個人名の公開)・誹謗中傷
⑨その他のハラスメント行為
以上
附則
(施行期日)
この方針は、令和7年2月20日制定し、同日から施行する。